
Sourire Group
スリールグループ

ママなら
絶対スリール
子育て
✖️
美容師
両立ができ子育てをしながら好きな美容師で働ける美容院を
お探しなら是非ご相談ください
家庭との両立ができる環境を
整えました。
スリールの求人ページをご覧いただきありがとうございます。
現在、スタイリストとジュニアスタイリストを募集しています。
髪質改善メニューを専門に扱う美容室で、京都府長岡京市に2店舗をかまえ、毎日多くのお客様のお悩みに寄り添っています。
「目の前のお客様一人ひとりに心から喜んでいただきたい」
この想いから、完全予約制でスタッフの人数以上の予約をお受けせず、お客様ひとりに美容師ひとりが必ず担当につくことで、
「お客様に喜んでいただくために、まずは働くスタッフが美容師として生きていくことに喜びを感じていなければいけない」
「スリールで働くスタッフに喜んでもらいたい」
家庭、プライベートと美容師の仕事の両方が充実した、長く安心して働き続けられる環境を整えました。
当社はいつも笑いの絶えない
社員同士想いあえる雰囲気の良い美容室です。
ママ美容師さんの
ワークバランスに取り組み
美容師の仕事を最高に楽しめる職場環境を
創っているからです、
子育てをしながら大好きな
美容師の仕事を楽しみながら毎日働けます。
安心で働きやすい環境を
ご用意しまた。


この様な事で悩んでないですか?
✅
✅
✅
ブランクがあって美容師復帰が出来るか不安
保育園に預けられない日曜や祝日も仕事が休めず困っている
美容師と家庭の両立は難しいと諦めている
✅
病気や怪我にも備えられる、安定した美容室で末長く働きたい
✅
短時間勤務や・子供の行事のたびにお休みを取るのが申し訳ない
✅
子供の急な体調不良で早退する時スタッフから冷ややかな目で見られる
✅
雇用環境が整っているサロンで働きたい
✅
子供の行事ごとでもお休みを取りづらい職場環境。
✅
結婚・出産で離職したけれど、もう一度美容師の仕事がしたい
✅
お客様や働く仲間を想いやれる人たちと働きたい!
もしこのような気持ちで
仕事探しをしているのであれば
当社の環境はピッタリです
スリールなら
全て解決します

当社ではスタッフの皆さんに
毎日イキイキと楽しく働いていただくことが1番の目的にしています。
目指しているビジョンは
【美容師が長く活躍し楽しめる環境作り】
になること。
そのための環境作りを真剣に取り組んでいます。
当社スタッフのみんなには好きな美容師を楽しんでほしい!!
美容師は本当に素晴らしい仕事です。
ですが続けたいけど続けれないのが現状!!
子供が産まれて、融通が聞くから業務委託を選んだけど、意外に自由がない、稼ぎはいいかもしれないけど
こんなに税金がかかると思っていなかった、社会保険に加入出来る環境で安心して美容師を楽しみたい!!
・どうすれば、安心の環境でどう美容師の人生がより豊かになるのか
・どうすれば、美容師が自分らしく生きることができるのか
・どうすれば、結婚、出産、子育てといったライフイベントと美容師を両立できるのか
・どうすれば、もっと目の前のお客様(仕事)を大切にできるのか!!
この点を解決するためにスリールが出来る環境を考えました、人生を生きていく為だけの仕事ではなく
人生を豊かにする為の仕事をする事が大切です!!
【美容師が長く活躍し楽しめる環境作り】
ここが違う!!
家庭と美容師が両立ができ
イキイキと働ける6つの理由とは!!
理由1
会社全体に「良いチーム創り」の文化が浸透しているので仲間を大切に、何事にも協力し合える
様々な職場がある中で
「人間関係が良くない」ことは離職に関わる大きな要因です。
美容室でも人間関係のもつれや人間関係の悪さが原因で、働くのが楽しくなり辞めてしまうことは非常によくあります。

これらの原因は会社経営において社長が売上しか見ていないからだと考えています。
このように
売上だけを見て会社経営をしていくのは社内が荒れていくだけで何も良いことがありません。
ですから、当社では決して売上だけで
スタッフを評価しないようにしています。
当社ではお互いを尊重しあい、
リスペクトしあうことを大切な価値観とした「良いチーム創りの文化」が浸透しています!
【美容師が長く活躍し楽しめる環境作り】という
経営理念をもとにスタッフ同士が想いやりとリスペクトの気持ちをもち接することを大切にする事で長く輝く事ができる環境が出来ます。
『人との出会いは奇跡です。その奇跡に感謝をして接し合うことで、お互いが輝き、共に学び合い、それぞれの生きる道がより輝くものになる』
代表の大畑が好きな言葉の1つに
「早くに行きたければ一人で行け!!遠くへ行きたければみんなで行け!!」
だからこそあなたとの出会いというご縁を大切にすることで、結果的にお互いを尊重しあい、リスペクトしあえることを大切な価値観とした良いチームになれると考えています。
人は自分と考え方や価値観が違う人のことを受け入れようとは難いものです。
しかし、
そうではなくて
「自分に持っていない素敵な個性を持っている」という気持ちで捉えることが大切です。
この気持ちで仲間と接することが【良いチーム創り】には欠かせません。
良いチームだからこそ自分のことよりも相手のことを思いやることができますし、そうなるとチーム内での不必要な競争がなくなり、チームが一丸となって目標(ビジョン)に向かって協力できるようになります。
良いチーム創りを全員が大切にして、
スタッフ同士が接するので思いやりがあり協力し合える雰囲気 の良い職場です
なぜ、良いチーム創りを目標に働くことで、
人間関係や職場環境がどんどん良くなるのか?
【チームメイト=自分の大切なヒト】
という考え方をしてみるとわかりやすいです。

自分の大切な人が何かに悩んでいるとしたら、一緒にどうすれば良いか考えてあげますよね。
なかなか覚えられないことがあったとしたら、覚えられるまで寄り添ってサポートしてあげますよね。
約束をうっかり忘れてしまったとしても、見捨てることなんてしませんよね。
悪気なくミスをしたとしても、怒ったり、怒鳴ったりしませんよね。
本人の為にならないことをしていたとしたら、正しく伝えてあげますよね。
お互いが相手のことを自分以上に純粋に思いやることで、自然とこのような接し方になるはずです。
【良いチーム創り】の文化をスタッフに伝え続けることによって、
思いやりがあり協力し合える雰囲気の良い人間関係や職場環境が実現できています。
当社では
していますので
お客様満足度も高く、頻繁にご来店いただけるようになります。
【良いチーム】として
また、お客 様に対しても
美容師個人のサービスではなく、
スタッフ全員がお客様の為におもてなしを提供
このように、スタッフ同士がお互いを尊重しリスペクトし合えることで、
毎日ストレスなく安心して働ける職場です。
理由2
「良いブランド創り」の目標意識を
共有していて
スタッフがお客様とお店を大切にする想いで、お店に活気があるから
美容室の研修やミーティングでよくあるのは技術研修の他に売上目標など
数字のミーティングがほとんどだと思います
しかし
当社ではあまりそういったことを行いません。
もちろん基礎的な技術をしっかりと学んでいただけるように
教育カリキュラムやマニュアルをきちんと用意しています。

極端なことを言ってしまうと、
どれだけこだわって習得した技術をご提供したとしても、
お客様が喜んでいただけていないのであれば、その技術は間違いということです。
お客様に喜ばれない技術をいくら提供したところで自己満足に過ぎません。
そこで当社が力を入れて定期的に開催しているのが「価値観共プレゼンミーティング」です。
🔻
🔻
お客様を最高に喜ばせる為の勉強会
『価値観共有プレゼンミーティング』とは?
美容師として長く勤めていると日常に慣れが生じてしまうのは当たり前に
あることです。

好きな美容師の仕事とはいえど、
生活の為に働いてしまっている自分もどこかいませんか?
美容師になりたての頃や、初めてスタイリストデビューした時の新鮮な気持ちを忘れている人もいます
一方で
毎日をイキイキと楽しく働いている人もいます。
この違いは何だと思います
毎日をなんとなく過ごしている人とイキイキ過ごしている人との違いやるべき明確な目標を持っているかどうかです。
毎日イキイキしている人は、必ず目標を持って働いています。
だから当社でもスタッフのみんなにチームで仕事をする目標を持ってもらいたいんです。
その目指す目標が
【本物の上質なサロンになる】=【良いブランド創り】です。
ですが
【良いブランド創り】を意識して
仕事をしている美容師さんはほとんどいないと思います。
ですから
価値 観共有プレゼンミーティングでブランド創りの重要性や
チームとしての目標を共有しているのです。

良いブランド創りをチームの目標にすることで会社も良い方向に向かっていけます
【良いブランド創り】を
少し具体的にお話ししますと、
お客様をファンにしていくことが必要です。
美容師が「お客様をファンに変えていこう!」
と意識してお仕事することは
滅多にないと思いますが、
良いブラド創りに顧客のファン化は
欠かせないことです。

つまり感動を提供するのです。
ではどうやって
お客様をファンにしていくのかというと、
お客様が求めている以上のものを提供する。
一緒に働く仲間たちがお客様の為に日々、
感動を提供しようと取り組んでいると、
スタッフ同士のチーム意識が深まり、
お互いに強い信頼感を得られます。
そして何より自分自身が
イキイキとお仕事ができるので、
毎日が楽しく充実してくるようになります。

「感動提供って必要なの?」といまいち理解できない人でも、
実際に当店でお客様の感動している姿を目の当たりにしていくと、
お客様に感動を提供することが病みつきになり、どんどん仕事が楽しくなっていきます。
それにスタッフが自分らしく楽しくお仕事していると、当然お店の雰囲気もよくなっていきますよね。
チームとして目指すべき目標を明確にすることで、会社も明るい未来へと突き進むことができます。
理由3
髪質改善トリートメントを体験した
お客様の笑顔が
これまでの美容師人生史上最高に輝いてるから
最近でこそ流行っている髪質改善。
実は当店では約7年前から髪質改善に取り組んでいるのですが、これには理由があります。
デザインをウリにしていた頃の経験になり ます・・・・
サロンワークでは、カラー、パーマ、ブリーチを使用したダブルカラーや
髪のダメージよりデザインを重視でご提案していました

そんな時、一人のお客様から言われました
『大畑さん最近髪が痛みすぎて自分ではどう手入れしてもうまくいきません』と・・・
美容師として考えさせられた経験から、髪を傷めるのが仕事なら、傷めたお客様の髪質にも責任を持つべき
素材から美しくするべきだと。。
美容師の仕事は、
ヘアスタイルをデザインすることですが、現代においてヘアスタイルをデザインする上でカラーやパーマ、ストレートなどの薬剤を用いた施術が必要不可欠です。
誰もがご存じの通り、薬剤を使用することで髪はダメージしてしまいます。
つまり美容師の仕事とは
【デザインする=ダメージさせる】ということになります。

このことをしっかり認識すると、傷めてしまう髪に対しても美容師はしっかりと責任を持つべきです。
カラーやパーマ、ストレートを繰り返すことで結果的に、